七夕まつり
七夕と言えば、1年に1度だけ会うことが出来るという彦星と織姫の伝説が頭に浮かびますが、これはもともと中国からの伝承です。本来タナバタとは日本固有の信仰で、1年に1度神様が訪れるのを人里離れた水辺の機屋〔はたや〕でお待ちしてお祭りする棚機女〔たなばたつめ〕のことを意味しました。現代の日本では七夕は、笹竹に飾りや願い事を書いた短冊を結び願う行事として一般に定着しています。
※当社では7月5日~7日の間、神社に笹竹を用意し短冊が飾れるようになっています。
短冊を用意してありますので参拝の際に願い事を記入して飾ってください。
※祭典は7日の夕方6時30分から社殿前にて執り行われます。
七夕まつり
七夕まつり
七夕まつり
七夕まつり
七夕まつり
七夕まつり
七夕まつり
七夕まつり